
「男の子の出産祝いって何が喜ばれるんだろう?」
「今どきのおしゃれな出産祝いを贈りたいな」
「女の子に比べて男の子のベビー服ってバリエーションが少ないらしい・・・」
こんにちは、『素敵なギフト』編集部のカミムラです。
実は友だちがもうすぐ出産予定!
どうやら生まれてくる赤ちゃんは「男の子」とのことで、せっかく性別を聞いたから男の子にピッタリの出産祝いを贈りたい!
そう思って、ワクワクしながらプレゼントを探しはじめたんです。
でも、探しはじめて早々に大きな壁にぶち当たってしまいました・・・!
どんな壁かというと・・・ベビー用品はとにかく種類が多くて、何を選べばいいのか悩むということ><
ベビー服、スタイ(よだれかけ)、おくるみ、おもちゃ・・・。
本当にいろいろあって、何を贈れば喜んでもらえるのか、さっぱりわかりません!!
さらに、「男の子への出産祝いを選ぶときに気をつけなきゃいけないことはあるのかな?」と疑問がわいてきました。
女の子への出産祝いと同じように選んでも大丈夫なんでしょうか?
そこで、男の子のママ・パパが本当に喜ぶ出産祝いを調査することにしました!
今回、ここ5年以内に出産祝いをもらったことがある男の子のママ・パパにアンケートを実施。
「もらってうれしかった出産祝い」と「もらって困った出産祝い」を答えてもらいました。
また、Instagramで #男の子ママ や #男の子ベビー といった人気ハッシュタグを調べ、男の子のママ・パパに人気のおしゃれなベビー用品をチェックしました!
こうした調査をもとに、編集部オススメのおしゃれな出産祝いを19点厳選。
『素敵なギフト』に所属しているママ・パパ編集者とともに、男の子の出産祝いに本当に喜ばれるギフトだけを選んだので、ぜひご覧いただけるとうれしいです。

『素敵なギフト』のメンバーで、5歳の男の子を子育てしている藤川です。
すべてのギフトに私のオススメコメントを付けているので、参考にしてくださいね。
まずは出産祝いの相場をお伝えしてから、オススメの出産祝いをご紹介していきますね!
出産祝いの相場
いざ出産祝いを選ぼうとすると、予算はどれくらいにすればいいのか悩みますよね。
出産祝いの相場は、友人や上司など贈る相手によって変わります。
(生まれた赤ちゃんが男の子か女の子かどうかで変わることはありません)
たとえば、友人に贈るなら3,000円~1万円、同僚なら1,000円~5,000円、上司や会社の先輩なら5,000円~1万円が目安。
上記の表を参考に、贈る相手によって予算を決めましょう。
出産祝いの相場については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
グループで贈る場合などの注意点も書いてあるので、参考にしてくださいね。
男の子のママ・パパが喜ぶ出産祝い 19選
それでは、ここからはインスタで人気の男の子の出産祝いをご紹介していきます!
すべての商品には、男の子を子育てしているママ編集者・藤川のオススメコメント入り。
男の子ママのお墨付きなので、安心して選んでくださいね。
今回、本当に喜ばれる出産祝いを厳選するにあたって、男の子のママ・パパ47名に「もらってうれしかった出産祝い」をアンケートしました。
すると、以下のような結果になりました。
1位はベビー服、2位はオムツケーキ、3位は食器、4位は同率でスタイ、おもちゃ、現金・ギフトカードです。
このランキングの結果をもとに、インスタで人気のアイテムを中心にセレクトしてみました。
1.【ベビー服】インスタで人気のおしゃれなブランドを贈ろう!
まずは1位のベビー服から!
さっそくご紹介・・・といきたいところなんですが、ちょっと待ってくださいね。
実は、出産祝いに男の子のベビー服を選ぶのはけっこう難しいんです。
どういうことかというと、男の子のベビー服ブランドは女の子に比べて数が少なく、おしゃれなアイテムを探すのがなかなか大変。
男の子のママ・パパも悩んでいるほどです。
また、新生児期の赤ちゃんは体格の個人差が大きいので、どんなサイズやデザインのベビー服を選んだらいいのかわかりにくいんです。
実際、アンケートで「もらって困った出産祝い」を聞いたところ、なんとベビー服が1位。
もらってうれしいギフトである反面、ポイントを外すと相手を困らせてしまいます・・・。
「もらって困った理由」の多くは、やはりサイズです。
どういうことか、少し詳しく説明していきますね。
実は、赤ちゃんは思った以上に早く成長するので、「新生児用のベビー服をもらったけれど、あっという間に成長して、少ししか着せられなかった・・・」なんて切ないエピソードが多いんです。
また、服のサイズと季節が合わず、着せるタイミングが合わなかったという声もありました。
そのため、ベビー服を選ぶなら、新生児用ではなく80cmや90cmのサイズのものがオススメです。
80cmや90cmサイズが着られるのは1歳前後から2歳くらいの歩き出すころ。
この時期は新生児期に比べて身長が伸びるスピードがゆるやかになるので、同じサイズを長く着られるんです。
袖のないスリーパーやポンチョなど、サイズが関係ないアイテムも使い勝手がよくて喜ばれます。
こうしたポイントを、以下にわかりやすくまとめてみました。
男の子の出産祝いにベビー服を選ぶ際は、ぜひこちらをチェックしてから選んでくださいね。
- 男の子ママに人気のブランドを選ぶ
- 80cmサイズや90cmサイズの上下に分かれている服を選ぶ
- 綿のロンTなど、通年着られる素材とデザインを選ぶ
- 袖のないスリーパーやポンチョなど、サイズが関係ないものを選ぶ
それでは、いよいよ男の子の出産祝いにオススメのベビー服ブランドをご紹介します!
どのブランドもインスタのハッシュタグが1万件以上ついている人気ブランドです!
BREEZE(ブリーズ)のベビー服
アメカジスタイルが得意なBREEZE(ブリーズ)は、元気いっぱいな男の子にぴったりです!
遊び心がありながら、子どもっぽくなりすぎないデザイン。
ネイビーなど落ち着いたカラーがそろっているのも、おしゃれなママ・パパにはうれしいポイント。
男の子ママ編集者のコメント
カジュアル派のママ・パパにオススメ!
デイリーに着やすいデザインです。
MARKEY'S(マーキーズ)のベビー服
ひと目見ただけでニコニコと笑顔になってしまいそうな、ポップで個性的なベビー服をたくさんラインナップしているMARKEY'S(マーキーズ)。
見た目の愛らしさはもちろん、赤ちゃんの着心地を考えた機能性も魅力です。
男の子ママ編集者のコメント
ユニセックスなアイテムが多いので、上の子とのおそろコーデもしやすい!
周りがパッと明るくなるベビー服が充実しています。
baby GAP(ベビーギャップ)のベビー服
大人顔負けの豊富なラインナップがうれしいbaby GAP(ベビーギャップ)。
インスタでとくに人気が高いのは、くまさんのモチーフがついたロンパースやタイツ!
シンプルだけどかわいいデザインに、男の子ママもメロメロです。
男の子ママ編集者のコメント
ガシガシ洗濯できる、丈夫なつくりはさすがの一言!
ママからの信頼が厚い定番ブランド。
Ralph Lauren(ラルフローレン)のベビー服
キリっとカッコよく見えるRalph Lauren(ラルフローレン)のベビー服は、男の子の出産祝いにぴったり。
「自分ではなかなか買えないから、お祝いでもらえるとうれしい」という意見があがっていました。
男の子ママ編集者のコメント
老舗の高級ブランドらしい、品のあるデザインは男の子ママのあこがれです!
こども ビームスのベビー服
こども ビームスは、有名セレクトショップ、BEAMS(ビームス)のキッズレーベル。
オリジナル商品はもちろん、ブランドとのコラボ商品も充実していて、ハイセンスなママ・パパが喜ぶこと間違いなしです。
男の子ママ編集者のコメント
モードからスポーティーまで幅広くそろうので、ママ・パパのファッションセンスに合わせて選びやすいです!
FITH(フィス)のベビー服
都会的でユニセックスなアイテムが印象的なFITH(フィス)。
ポケットやフードなど、一つひとつのデザインにこだわりが詰まっていて、赤ちゃんのかわいさを引き出してくれます。
男の子ママ編集者のコメント
落ち着いたカラーが多いので、シンプル好きなママ・パパに人気!
帽子など小物類も充実していて、おしゃれの幅が広がります。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のベビー服
アウトドアブランドでおなじみのTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は、アクティブなママ・パパへの出産祝いにオススメ!
大人向けアイテムと同じく、吸水性など機能性に優れているので、わんぱくな男の子にぴったりです。
男の子ママ編集者のコメント
親子のおそろいコーデもできちゃう!
ロゴ入りのシンプルなTシャツが出産祝いに人気です。
ちなみに、どうしてもベビー服を選ぶのが難しいときには、おくるみやポンチョ型のタオルもオススメです。
aden+anais(エイデンアンドアネイ )/おくるみ
出産祝いとして大人気のaden+anais(エイデンアンドアネイ)のモスリンコットン製おくるみです。
肌触りがとにかく柔らかく、赤ちゃんを優しく包み込んでくれます。
サイズが大きめなので、ベビーカーに乗せたときの風除けや授乳ケープなどにも使えます。
男の子ママ編集者のコメント
男の子に贈りたい柄が充実しているのがポイント!
何度洗濯しても肌触りの良さが続きます。
mikihouse(ミキハウス)/ドットバスポンチョ&ガーゼハンカチセット
mikihouse(ミキハウス)の出産祝いの定番ギフトセットです。
ふかふかのバスポンチョは、どんな体格の子にも合う優秀アイテム。
お風呂上りにさっと羽織らせて体を拭けるので、忙しいママ・パパは大助かりです。
男の子にはブルーやアイスグリーンの色がオススメ。
おそろいのガーゼハンカチもセットになっています。
男の子ママ編集者のコメント
ミキハウスはじいじ・ばあばにもウケがいい!
日本製だから品質も安心です。
最近では「イブル」という韓国発のキルティングマットも、おしゃれで使い勝手がよいとしてママに人気です。
menina(メニーナ)/イブル
イブルとは韓国のキルティングマットのこと。
menina(メニーナ)のイブルは、落ち着いたクールな色合いが男の子ママに人気です。
オールシーズン使えるサラリとした肌触りで、赤ちゃんのプレイマットやお昼寝用の布団にと大活躍します。
男の子ママ編集者のコメント
インスタで大人気のイブル。
赤ちゃんの写真を撮るときのフォトスポットにもなります!
2.【オムツケーキ】ベビー用品とセットになっていて贈りやすい!
もらってうれしかった出産祝いの2位はオムツケーキでした。
オムツケーキとは、ケーキのようにオムツを束ねたギフト。
オムツはどんどん消費するので、「あればあるほど助かる」という声があがりました。
オムツケーキはおもちゃやスタイといったベビー用品がセットになっていることが多いので、何を贈ったらいいのか迷ったときの強い味方です。
ちなみに、オムツのサイズはSサイズがオススメ。
Sサイズは生後6ヶ月くらいまで使うので、しばらくオムツケーキのまま飾って楽しめるからです。
男の子ママに人気のアイテムがセットになったオムツケーキをご紹介しますね。
JELLYCAT(ジェリーキャット) オムツケーキ
イギリス王室が御用達と話題のぬいぐるみ、ジェリーキャットのオムツケーキ。
上品な佇まいだからインテリアにもなじんでくれて、いつまでも飾っておきたくなりそう。
セットの今治タオルにはイニシャルも入れられます。
男の子ママ編集者のコメント
大人もほしくなるほどおしゃれなジェリーキャットは、とにかく肌触りがいいんです!
4種類のカラーから選べます♪
Sassy (サッシー) ポップスター オムツケーキ
鮮やかなブルーのオムツケーキは、思わず写真を撮りたくなるかわいさ。
知育玩具ブランド・Sassy(サッシー)のアイテムが7点セットになっています。
無料で名入れもできますよ。
男の子ママ編集者のコメント
有名な知育玩具ブランドのアイテムがたくさん!
もちろん安全基準もクリアしているので安心です。
3.【食器】手が回らないアイテムだから喜ばれる!
3位にランクインしたのは食器。
産後すぐに必要になるアイテムではないですが、その分、「そこまで手が回っていなかったからうれしい!」と喜ばれるようです。
インスタで人気のブランドの食器は、どれもブルー系のパステルカラーがとても爽やかでキレイです!
BabyBjorn(ベビービョルン)/ベビーディナーセット
スウェーデン発のBabyBjorn(ベビービョルン)は、ママ・パパから絶大な信頼を集めるベビーブランド。
こちらのベビーディナーセットは、人気のソフトスタイやベビープレートなど5点がおしゃれなギフトボックスに入っています。
食洗機が使用できるので、片付けも楽チン。
男の子ママ編集者のコメント
モダンな北欧デザイン。
赤ちゃんの「自分でできる」をサポートするために、握りやすさなどにも工夫がされています。
10mois(ディモワ)/mamamanma プレートセット
もくもくとした雲のような10mois(ディモワ)の食器プレート。
子どもがプレートの中のごはんをしっかりとすくえる設計になっていて、見た目だけでなく機能面もバッチリです。
赤ちゃんのお食事タイムがより安全なものになるよう、抗菌・抗カビ作用のある竹を使った素材でできています。
男の子ママ編集者のコメント
日本のベビー服ブランドのかわいい食器プレート。
子どもが自分で食べやすいデザインです。
LE CREUSET(ル・クルーゼ)/ベビー・テーブルウェア・セット
フランス発祥の老舗ブランド、LE CREUSET(ル・クルーゼ)のテーブルウェアセット。
高級感のある素材で、赤ちゃんが生まれてから100日目に行うお祝い「お食い初め」にもぴったりです。
電子レンジやオーブン、食洗機にも対応しています。
男の子ママ編集者のコメント
くまさんの形がとにかくキュート!
パステルカラーの水色がキレイです。
4.【スタイ】いくつあってもOK!お出かけ用がオススメ
4位のスタイはサイズを気にする必要がなく、何枚あっても困らないので出産祝いの定番。
出産祝いに贈るなら、お出かけにも使えるようなカッコいいデザインを選ぶのがオススメ。
出産祝いのスタイといえば、MARLMARL(マールマール)がおしゃれで超人気です。
もちろん、先ほどご紹介したベビー服ブランドでも色々なスタイが売っているので、見比べてみてもいいですね。
MARLMARL(マールマール)/スタイ dolce(ドルチェ)
「まあるいスタイ」で有名なMARLMARL(マールマール)。
dolce(ドルチェ)シリーズは、シンプルなお洋服につけるだけでフォーマルにもお出かけにも使えちゃいそうな、凝ったデザイン!
男の子向けは、蝶ネクタイが良いアクセントです。
男の子のおしゃれが気軽に楽しめて、ママ・パパも大喜び間違いなしですね。
男の子ママ編集者のコメント
おしゃれなスタイの代名詞。
まあるい形は、赤ちゃんのよだれをしっかりキャッチしてくれるんです。
Elodie(エロディ)/スタイ
スウェーデン発のベビー用品ブランド、Elodie(エロディ)のバンダナ風スタイです。
内側に防水加工を施し、お洋服にしみこまないようになっていて、機能性もバツグン!
落ち着いた配色がカッコいいですね。
男の子ママ編集者のコメント
スウェーデン王室御用達のブランド!
高級感のあるボックス入りで、お祝いにぴったりです。
5.【おもちゃ】安全に配慮されたブランドを選ぼう!
スタイと同率で4位だったおもちゃ。
赤ちゃんがケガをしないよう、安全に配慮されていて信頼できるブランドを選ぶことが大切です。
BorneLund(ボーネルンド)/アンビトーイ アクティビティ・ケース
BorneLund(ボーネルンド)のおもちゃは、赤ちゃんの健康のために厳しい安全基準が守られています。
こちらのアクティビティケースは、お座りのころの赤ちゃん向け。
ボタンを押したり、ダイヤルを回したりできる6つの遊具がセットになっていて、赤ちゃんの好奇心を刺激します。
男の子ママ編集者のコメント
ママ・パパからの信頼が厚いボーネルンドのおもちゃ。
赤ちゃんの発達を考えてつくられているので、おもちゃ選びに迷っている新米ママ・パパにオススメです。
GRIMM'S(グリムス)/アーチ型積み木
ドイツの木製知育おもちゃブランド、GRIMM'S(グリムス)の積み木。
自在に遊べるレインボーカラーのアーチが、赤ちゃんの豊かな感性を育みます。
インテリアにもなりそうなおしゃれな見た目も魅力です。
男の子ママ編集者のコメント
積み重ねたり、電車ごっこのトンネルにしたり・・・。
自由な発想で何通りもの遊び方ができるおもちゃです。
最後に
インスタで人気の男の子向け出産祝いをご紹介してきましたが、いかがでしたか。
この記事で紹介したギフト以外にも、男の子・女の子どちらにも贈れるギフトって、実はたくさんあるんです。
以下の「出産祝い」の記事では、今回紹介しきれなかったアイテムもいくつか紹介しています。
ちなみに、こちらの記事では、出産祝いを贈るタイミングや熨斗(のし)のルールなど、知っておきたいマナーもしっかりとチェックできます!
また、出産祝いを選ぶコツも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、女の子の出産祝いをご紹介する記事も公開しています。
もし女の子の出産祝いを探すことになったら、こちらも読んでいただけるとうれしいです。
それでは、またお会いしましょう。