「出産内祝いってどんなものが喜ばれるの?」
「上司や親戚に失礼のない出産内祝いを選びたいな」
「赤ちゃんの名入れの内祝いはやめたほうがいいのかな?」
出産祝いをもらった方に贈る「出産内祝い」。
赤ちゃんの誕生を祝ってくれた方へ感謝の気持ちを伝える、大切なギフトです。
でも、出産内祝いを選ぶのはとても大変・・・。
なぜなら、お菓子や調味料といった食品からタオルや洗剤などの日用品、カタログギフトまで、出産内祝いの選択肢は本当にたくさんあって、何を贈ればいいのか迷ってしまうからです!
しかも、上司や親戚など、自分とは立場も年代もライフスタイルもまったく異なる人たちにも贈るので、「本当に喜んでもらえるかな?」「失礼なものを贈っていないかな?」と不安になってしまいますよね。
こんにちは、『素敵なギフト』編集部のカミムラです。
SNSや悩み投稿サイトでも、出産内祝いに悩んでいるママやパパをたくさん見かけます。
赤ちゃんのお世話で忙しいうえに、出産直後でママの体調が万全ではない状態で、内祝いを探すのは本当に大変ですよね・・・。
そこで『素敵なギフト』では、出産内祝いに関するアンケート調査を実施し、「贈る相手別」にオススメの出産内祝いを厳選しました。
2021年4月にこの記事を公開してから、記事内でよく見られていたり、購入されたりしているアイテムも定期的にチェックし、より人気のアイテムについてもまとめています。
また、記事の後半では、出産内祝いを贈るときのマナーを分かりやすく説明するので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
それではまいりましょう♪
※当サイトの商品紹介エリアにおける、Amazon・楽天のリンクは、アフィリエイト広告を利用しており、アフィリエイト広告での収益をサイトの運営費・商品の調査費に充てさせていただいております。
1.贈る相手別!人気の出産内祝い36選
『素敵なギフト』は今回、229名におこなったアンケートと独自リサーチをもとに、オススメの出産内祝いを相手別に厳選しました。
以下の順番でギフトを紹介していきます。
贈りたい相手の見出しをクリックして、ギフトを選んでくださいね。
ちなみに、出産内祝いの相場はもらったお祝いの半額から3分の1程度。
また贈るタイミングは、お祝いをもらってから1ヶ月以内がよいとされています。
詳細は記事の後半でお伝えしますが、内祝いを贈るときはこの2点をしっかりと押さえておくといいですよ。
それではさっそく、オススメの出産内祝いを紹介していきます!
相手別のベストな出産内祝い 4選
まずは、今回の記事で紹介する出産内祝いの中から特にオススメのプレゼントを、贈る相手別にそれぞれ1つずつピックアップしました。
「とにかく早くイチオシを知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください!
【目上の人・上司にオススメ!】
久世福商店 / ごはんのおともギフト
【両親・親戚にオススメ!】
銀座あけぼの / それぞれ 6種24袋入り
【友人・同僚にオススメ!】
銀座千疋屋 / 銀座ゼリーB 9個入り
【職場・友人グループにオススメ!】
アンリ・シャルパンティエ / フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 8個入り
ここからは、贈る相手別にオススメのギフトをより詳しく紹介していきますね。
目上の人・上司向けは、量より質を重視!【オススメの9選】
目上の人や上司に贈る場合は高級感を意識しましょう。
こうした方々は、生活に必要なものは既に揃えていることが多く、物を見る目も確かです。
そのため、「本当によいものが少しあればいい」と考えて、量よりも質を重視する傾向が強いです。
老舗のスイーツやブランド米、高級ホテルのスープなど、暮らしを彩るちょっと贅沢なギフトを選ぶといいですよ!
久世福商店 / ごはんのおともギフト
八代目儀兵衛 / 米 ギフト (お米2合×6個入り) 「十二単 六分咲き」
浅草今半 / 牛肉佃煮 詰合せ
栗原はるみ監修 ゆとりのキッチン / 調味料6本セット
帝国ホテル / 缶詰詰合せ IHM-25
トンデンファーム / DLG受賞セット(TF-DLA)
銀座ウエスト / ドライケーキ 15袋入り
ホットマン / 1秒タオル フェイスタオル 2枚セット
ハーモニック / テイクユアチョイス ガーベラ 3800円コース
両親・親戚向けは、距離感に合わせるのが大切!【オススメの9選】
両親や祖父母、兄弟姉妹といった身内や親戚に贈る場合、相手との親密度に合わせてギフトを選ぶのが大切です。
両親や祖父母、兄弟姉妹の場合、暮らしにすぐに役立つ消え物のほか、仲が良ければ名入れや写真入りのギフトも記念になって喜ばれます。
礼儀を重んじたい親戚には、高級感を意識した消え物を選ぶのがオススメ。
普段はなかなか買えないような老舗の和菓子や肌触りのいい今治タオルが人気です。
銀座あけぼの / それぞれ 6種24袋入り
とらや / 小形羊羹14本入り
京都祇園萩月 / 花あわせ(30袋入り)
千疋屋総本店 / ストレートジュース(果汁100%)詰合 8本入り
セゾンファクトリー / セレクションギフト30I
茅乃舎 / だしセット
お米プラザ新潟 / 抱っこできる赤ちゃんプリント 出産内祝い 米
今治タオル sara-la 縁・en / フェイスタオル×2
心地よい肌ざわりと気品あふれるラッピングの高級今治タオル
高級感のあるギフトとして不動の人気を誇る今治タオル。
なかでも「sara-la『縁・en』」は、ふわふわだけどサラリとした拭き心地が素晴らしいのはもちろん、気品のあるラッピングも高ポイントです!
シンプルな高級今治タオルは、どんな方にも喜んでもらえますよ。
リンベル / カシオペア&フォナックス+e-Gift
友人・同僚向けは、今どき感のあるものを!【オススメの12選】
同世代の友人や同僚には、SNSで人気を集めている流行りのスイーツや日用品を選ぶのがオススメ!
新しいものを取り入れることに抵抗が少ないので、海外ブランドや「知る人ぞ知る」こだわりのブランドを贈るのもいいですね。
もし小さなお子さんがいる場合、ゼリーやクッキーのように家族全員で楽しめるものを選ぶと喜ばれます。
一人暮らしの場合、グルメ系は食べきれない可能性があるので、高級な洗剤やタオルにするといいでしょう。
銀座千疋屋 / 銀座ゼリーB 9個入り
GODIVA(ゴディバ) / クッキーアソートメント
資生堂パーラー / チーズケーキ 6個入り
パティスリーキハチ / 焼菓子ギフト 8種11個入り
ノースファームストック / パンケーキミックスとハニーナッツ・2種のジャム
ラ・カンティーヌ / ソース&さばフィレ詰合せ
ロクメイコーヒー / クラフトコーヒー3種
フロッシュ / キッチン洗剤 ギフトセット FRS-G25
John Masters Organics(ジョンマスターオーガニック) / タオルギフトセット
松山油脂 / LEAF&BOTANICS ハンドケアギフトセット
SOMALI (ソマリ) / ギフトB・水回り3点セット
イルムス / カタログギフト ストロイエ 3800円コース
職場・友人グループ向けは、小分けできるギフトが鉄板!【オススメの6選】
職場の人に連名で出産祝いをもらった場合、小分けできる個包装のお菓子やコーヒー・紅茶などが鉄板です!
バウムクーヘンのように好き嫌いが分かれないシンプルな味が定番人気。
全員にいきわたるよう、数がたくさん入っているものを選びましょう。
一方、友人グループへ贈る場合、小分けのものを配るよりも一人ひとりにギフトを贈りたいですよね。
そんなときにオススメの1,000円前後のプチギフトも厳選したので、ぜひご覧ください。
どれも1,000円前後とは思えないほど高級感のある「高見え」ギフトですよ!
のし紙・のしシールにも対応しているので、安心して贈れます。
アンリ・シャルパンティエ / フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 8個入り
ユーハイム / リーベスバウムアソート LPAー33
ヨックモック / シガール 48本入り
帝国ホテル / クッキー詰合せ(C-10N)
UCC / CAFE@HOME Life with Milk with コーヒーセット
コンテックス / 今治タオルセット
ここからは、アンケート調査の結果から判明した、「もらって嬉しかった・困った出産内祝い」について紹介します。
出産内祝いを選ぶ際の参考にしてみてください!
2.アンケート結果!
もらって嬉しかった・困った出産内祝いランキング
今回、『素敵なギフト』では、本当に喜ばれる出産内祝いを調査するために、インターネットでアンケート調査を実施。
20代から70代までの男女229名に、以下の質問をしました。
- 今までにもらって嬉しかった(もしくは、もらうと嬉しい)出産内祝いは?
- 今までにもらって困った(もしくは、もらうと困る)出産内祝いは?
- 赤ちゃんの「名入れ」や「写真入り」の出産内祝いをもらうと嬉しい?困る?
それぞれのアンケートの結果を順番にみていきましょう。
もらって嬉しかった出産内祝いランキング
もらって嬉しかった(もらうと嬉しい)出産内祝いランキングは、以下のような結果となりました。
1位は洋菓子や和菓子などの「スイーツ」、2位は調味料やハム、お米といった「食品」、5位はジュースやビールなどの「飲料」と、食品・飲料系の出産内祝いの人気がダントツで高いことがわかりました!
また、3位には「タオル」がランクイン。
特に人気が高かったのは今治タオルで、高級感や使い心地のよさに感動する人が目立ちました。
1位から7位までのギフトについて、主な「嬉しかった理由」を紹介しますね。
順位 | もらって嬉しかった理由 |
---|---|
1位 スイーツ | 3歳の子どもがいるので、家族全員で楽しめるギフトはありがたかったです。 (もらったもの:銀座千疋屋のゼリー/20代 女性) |
自分では普段買わない高級なものなので。 (もらったもの:ゴディバのクッキーアソート/30代 男性) | |
2位 食品 | お米は絶対に使うものだし、普段なかなか食べられない銘柄なので。 (もらったもの:ブランド米の詰め合わせ/30代 女性) |
3位 タオル | 自分ではなかなか購入できないし、消耗品なので助かりました。 (もらったもの:今治タオル/40代 女性) |
4位 カタログギフト | 自分の好きなものや必要なものが選べるから。 (30代 男性) |
5位 飲料 | 普段飲んでいるし、賞味期限が長いので自分のペースで消費できて良かったです。 (もらったもの:スターバックスのコーヒー詰め合わせ/20代 女性) |
6位 ギフト券 | 自分が欲しいものを買いたいタイミングで使えるから。 (30代 女性) |
7位 洗剤 | 普段使ったことのないブランドを試せるので。消費するものなので、家計的にも助かります。 (30代 女性) |
アンケートで集まった理由を見ていくと、人気が高い出産内祝いの傾向が分かってきたので、以下にポイントをまとめました!
- 普段は買わないような高級なもの
- 食品や日用品のように消費できるもの(消え物)
- 普段の暮らしで必ず使うもの
- 家族みんなで楽しめるもの
- 賞味期限が長いもの
それでは逆に、もらって困った出産内祝いとは、どんなものでしょうか?
もらって困った出産内祝いランキング
今回のアンケート調査では、「もらって困った(もらうと困る)出産内祝い」も質問しました。
すると、もらうギフトは人それぞれ異なるものの、「困った理由」は共通していることが分かったんです・・・!
以下は、出産内祝いをもらって困った理由のワーストランキングです。
もらって困った理由の1位から6位について、具体的にどんなアイテムがどんなふうに困ったのかを以下にまとめてみました。
順位 | もらって困った理由 |
---|---|
1位 好きではない・趣味に合わない | 好みではなかったので使用せずに奥にしまったままです。 (もらったもの:食器/40代 女性) |
洗剤は決まったものを使っているし、好みの香りではなかったので困りました。 (もらったもの:洗剤/30代 女性) | |
2位 普段使いしにくい | 普段あまり使わない大きさで困りました。 (もらったもの:タオル/20代 女性) |
3位 処分しにくい | 名前が入っていると捨てるに捨てられず困りました。 (もらったもの:お子さんの名入れをした食器/20代 女性) |
4位(同率) 使う(食べる)習慣がない | 家族の誰も食べる習慣がありませんでした。 (もらったもの:フルーツ/30代 男性) |
4位(同率) 場所を取る・物を増やしたくない | もらっても使わず、収納スペースを圧迫するだけになっています。 (もらったもの:インテリア雑貨/40代 男性) |
6位 食べきれない・使いきれない | 家族全員でも食べきれませんでした。 (もらったもの:賞味期限の短いケーキ/20代 女性) |
出産内祝いを選ぶときは、これらの「困った理由」になるべくあてはまらないものを選ぶ必要がありそうです・・・!
難しそうだと思うかもしれませんが、このあとに「本当に喜ばれる出産内祝いの選び方」を分かりやすく解説するので、安心してくださいね!
ちなみにアンケートでは、出産内祝いとしてよく見かける名入れや写真入りのギフトについても、もらってどう感じるか?をリサーチしました。
出産内祝いをもらう側の率直な意見が集まったので、ぜひ参考にしてみてください。
赤ちゃんの名入れや写真入りのギフトは嬉しい?困る?
赤ちゃんの名入れや写真入りのギフトをもらうと嬉しいかどうかを尋ねたところ、以下のような結果となりました。
なんと、229名中114人と約50%の人が「名入れや写真入りギフトは、誰から何をもらっても困る」と感じていることが分かりました・・・!
それぞれの回答の主な理由を以下にまとめてみました。
回答 | 理由 |
---|---|
誰から何をもらっても困る |
|
相手や品物による |
|
誰から何をもらっても嬉しい |
|
「困る」派の意見からは、「他人の子の名前や写真が入っていると使いにくい。でも、せっかくいただいたギフトを処分するのも忍びない・・・」といった複雑な心情が見て取れるようです。
一方、「相手や品物による」派にも、「消え物がいい」「身内なら嬉しい」「名入れならOKだけど写真入りはNG」など、さまざまな意見がありました。
それだけ、名入れや写真入りの出産内祝いを選ぶのは難しいということですね・・・。
ただ、「誰から何をもらっても嬉しい」派もいます!
そのため、もし名入れや写真入りのギフトを贈りたい場合は、相手の性格や関係性をよく見極めることが大切です!
ここまでは、229名におこなった出産内祝いアンケートの結果をお伝えしてきました。
続いて、このアンケートをもとに『素敵なギフト』が導き出した「本当に喜ばれる出産内祝いの選び方」を紹介します!
名入れや写真入りギフトの上手な選び方についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
3.本当に喜ばれる出産内祝いの選び方 7つ
今回、『素敵なギフト』は、出産内祝いに関するアンケートを実施したり、SNSや悩み投稿サイトへの投稿を調査し、「本当に喜ばれる出産内祝いの選び方」を導き出しました。
それが、以下の7つの選び方です!
- 出産内祝いの相場に合うものを選ぶ
- 出産内祝いにふさわしくない品物は避ける
- 普段から使いやすい「食品・飲料」や「日用品」を選ぶ
- 日持ちのするギフトを選ぶ
- 名入れや写真入りにしたい場合は「消え物」を選ぶ
- できるだけ贈る相手別にギフトを選ぶ
- 何がいいのか悩んだらカタログギフトを選ぶ
順番に詳しく解説していきますね。
【喜ばれる選び方 その1】
出産内祝いの相場に合うものを選ぶ
まず押さえておきたいのは、出産内祝いの相場に合うものを選ぶということ。
相場より安すぎると「せっかくお祝いしたのに・・・」と相手をモヤモヤさせてしまうかもしれませんし、相場より高すぎても相手を恐縮させてしまう可能性があるからです。
出産内祝いの相場は、もらったお祝いの半額から3分の1程度が目安。
つまり、1万円の出産祝いをもらったら、3,000円強~5,000円くらいの出産内祝いを探します。
目上の人に高額な出産祝いをもらった場合や、連名でもらった場合などについては、このあとに解説しているので、ぜひご覧ください。
【喜ばれる選び方 その2】
出産内祝いにふさわしくない品物は避ける
実は、マナー上、出産内祝いとしてふさわしくない品物がいくつかあります。
特に年配の方はマナーを気にされることが多いので、そうした品物を選ばないのも大切です。
以下に、出産内祝いにふさわしくない品物をまとめました。
内祝いに避けたい品物 | 避けたい理由 |
---|---|
ハンカチ | 漢字で「手巾」=手切れと書き、「縁を切る」という意味を連想させるため。 また、死者の顔にかける白布のイメージもある。 |
緑茶 | 香典返しに使われるイメージが強いため。 ただし、九州など一部の地域では結納のときに使われ、縁起が良いとされている。 |
櫛(クシ) | 「苦」や「死」を連想させて語呂が悪いため。 |
ナイフやハサミなどの刃物 | 「縁を切る」に通じるため。 ただし、一部の地域では「未来を切りひらく」という意味でお祝いに用いられることもある。 |
肌着や靴下などの身に着けるもの | 目上の方に贈ると「生活に困っているのでは」という意味に受け取られ、失礼になる。 |
靴 | 目上の方に贈ると「踏みつける」という意味を連想させて失礼になる。 |
筆記用具・ビジネスバッグ | 目上の方に贈ると「もっと勤勉にしなさい」「勉強しなさい」「働きなさい」という意味に受け取られ、失礼になる。 |
現金 | 金額がはっきりわかってしまうため。 とくにお祝いが現金だった場合は、現金を返すのはマナー違反となる。 |
それでは、具体的にどんな出産内祝いを選ぶといいのかをお伝えしますね。
【喜ばれる選び方 その3】
普段から使いやすい「食品・飲料」や「日用品」を選ぶ
今回のアンケートの結果、出産内祝いで喜ばれるのはスイーツやお米、調味料、ジュースなどの食品・飲料、タオルや洗剤といった日用品ということが分かりました。
こうしたギフトはあとに残らないので「消え物」と呼ばれています。
消え物は普段から使いやすく、たくさんあっても困らない場合がほとんど。
また、消費できるので邪魔にならず、相手の生活空間を圧迫することもありません。
なので、出産内祝いにとてもオススメなんです!
ちなみに、出産内祝いに消え物を贈る際のポイントは、普段は買わないような高級感のあるブランド・メーカーを選ぶこと。
アンケートでも「自分ではなかなか買えない高級ブランドをもらえると気分が上がる」といった声がたくさん集まりましたよ。
また、相手の好みを選ばないシンプルなデザインや味を選ぶことも大切です!
【喜ばれる選び方 その4】
日持ちのするギフトを選ぶ
出産内祝いに消え物を贈る場合、「高級感」はもちろん「消費期限」にも気を配りましょう。
相手が慌てて消費したり、食べきれずにダメにしてしまったりといったことがないよう、日持ちのするものを選んでください。
食品や飲料であれば、生ものは避けて、相手の手元に届いてから最低でも20日以上の賞味期限があるものにしましょう。
また、少しずつ食べられるよう、個包装になっているギフトを選ぶのもポイントです。
【喜ばれる選び方 その5】
名入れや写真入りにしたい場合は「消え物」を選ぶ
先ほどアンケートの結果をお伝えしたとおり、赤ちゃんの名入れや写真入りのギフトは「処分しにくい」などと困らせてしまう可能性が高いので、選ばないのが無難です。
赤ちゃんの名前やお顔は、のし紙やメッセージカードで伝えるのにとどめておきましょう。
ただ、もしどうしても名入れや写真入りのギフトを贈りたい場合は、お菓子やお米、洗剤のようにあとに残らない消え物がオススメです。
また、ごく親しい相手からもらうと記念になって嬉しいという意見もあったので、贈る相手は両親や祖父母、兄弟姉妹など身内に絞るとよいでしょう。
「名入れや写真入りのギフトは困る」という人は、決して赤ちゃんの誕生を喜んでいないわけではないので、その点は心配しないでくださいね!
【喜ばれる選び方 その6】
できるだけ贈る相手別にギフトを選ぶ
出産内祝いを贈る相手は、親兄弟や親戚、会社の上司、同僚、友人などさまざま。
あなたとの間柄はもちろん、年代、性別、趣味嗜好、家族構成もすべてバラバラですよね。
相手が変われば喜ばれるギフトも変わるので、出産内祝いは一人ひとりに合わせて選ぶのが本当は理想です。
ただ、一人ひとりに違う出産内祝いを贈るのは難しいので、「親戚」「上司」など間柄によってギフトを贈り分けるといいでしょう。
間柄別のオススメの出産内祝いを以下にカンタンにまとめてみました。
あなたとの間柄 | オススメの出産内祝い |
---|---|
目上の人・上司 |
|
両親・親戚 |
|
友人・同僚 |
|
職場・友人グループ |
|
先ほど紹介した出産内祝い36選も、これらの基準をもとに選びました。
もう一度見たいという方は、こちらのリンクをクリックしてください。
【喜ばれる選び方 その7】
何がいいのか悩んだらカタログギフトを選ぶ
「消え物を贈るにしても、相手の好みが分からない・・・」「相手のこだわりが強そうだから、下手なものを贈れない」など、何を選べばいいのかどうしても悩んでしまうこともありますよね。
そんなときは、カタログギフトをオススメします!
カタログギフトなら、本当に欲しいものを好きなタイミングで選んでもらえるので安心なんです。
今回おこなった「もらって嬉しかった出産内祝いランキング」でも4位と高評価でしたよ!
最近は、人気セレクトショップのカタログギフトや、北欧デザインのアイテムを集めたカタログギフトなど種類も豊富なので、相手の年代やライフスタイルによって贈り分けるのもいいですね。
ここからは、出産内祝いの相場やのし紙のマナーをお伝えしていきます。
4.これだけは押さえて!出産内祝いのマナー
出産内祝いを贈るときは、出産内祝いの相場や贈る時期といったマナーをしっかりチェックしておく必要があります。
先にポイントを整理しておきますね。
- 【意味を知る】出産内祝いは本来「喜びのおすそ分け」
- 【相場を知る】いただいたお祝いの半額~3分の1
- 【時期を知る】贈るタイミングは1ヶ月以内
- 【お礼状の書き方を知る】必ず送って!「お返し」という言葉を使うのはNG
- 【のし紙の書き方を知る】水引は赤白の蝶結び
それでは、順に詳しく解説していきます。
(ちなみに、出産内祝いを含むさまざまな内祝いのマナーは、こちらの記事でも詳細にまとめています。よくある質問にも答えているので、ぜひご覧ください)
【意味を知る】
出産内祝いは本来「喜びのおすそ分け」
実は出産内祝いは、もともと「赤ちゃんが誕生した喜びを周りの方におすそ分けする」という意味なんです。
昔は赤ちゃんが生まれると、普段お世話になっている方をお招きしてお食事をふるまっていたそうです!
今は出産祝いの「お返し」というイメージが強いので、驚いてしまいますよね。
ですが、そもそもの由来を考えると、内祝いを贈る立場の人が「お返し」という言葉を使うのはおかしいんです・・・!
実は「お祝いをいただいたお返しにお贈りします」といった言い方は失礼になるので、くれぐれも気をつけてくださいね。
次に、出産内祝いの相場をチェックしましょう。
【相場を知る】
いただいたお祝いの半額~3分の1
出産内祝いの相場は、もらったお祝いの半額から3分の1程度です。
ちなみに、半額をお返しすることを「半返し」といいます。
お祝いにもらったのが現金だった場合は半返しで、品物だった場合は半額から3分の1程度の金額で選ぶのが一般的です。
職場の人や友人グループから連名でお祝いをもらった場合も同様に、1人当たりのお祝い額の半額から3分の1程度の内祝いを用意します。
もし1人当たりの金額が少ない場合は、みんなで分けられる個包装のお菓子や飲料などでもいいですよ!
なお、親や目上の方から5万円など高額の出産祝いをもらった場合は、半返しにこだわらなくて大丈夫。
高価な出産内祝いを贈ると、かえって恐縮させてしまいますし、失礼だとされています。
次に、出産内祝いを贈る時期をお伝えしますね。
【時期を知る】
贈るタイミングは1ヶ月以内
出産内祝いは基本的に、お祝いをいただいてから1ヶ月以内に贈るようにします。
出産祝いは産後すぐから1ヶ月以内にもらうことが多いので、生後1ヶ月のお宮参りの前後にまとめてお返しを手配する人が多いようです。
ただ、赤ちゃんのお世話で忙しい時期ということもあり、生後2ヶ月くらいまでに贈れば大丈夫だとされているので、くれぐれも焦らないでくださいね!
ところで、出産内祝いを贈る前に必ずしなければならないことがあります。
それは、お礼状を出すことです。
【お礼状の書き方を知る】
必ず送って!「お返し」という言葉を使うのはNG
出産祝いをもらったら、3日以内にお礼状を出すのがマナーです。
すぐにお礼をお伝えしないと、「お祝いが届いていないのかな・・・?」と相手を心配させてしまうことにもなるからです。
ただ、赤ちゃんにつきっきりの時期ですし、出産直後でママの体調が回復しておらず、どうしてもお礼状を出すのが難しい・・・というケースもありますよね。
そんなときはLINEやメール、電話でお礼の気持ちを伝えておいて、内祝いにお礼状を添えるようにしましょう。
ちなみに、先ほどもお伝えしたとおり、出産内祝いを贈る本人が「お返し」という言葉を使うのはNG。
お礼状にもうっかり書かないように気をつけましょう!
最後に紹介するのは「のし」のマナーです。
【のし紙の書き方を知る】
水引は赤白の蝶結び
出産内祝いを贈るときは、何の贈り物なのかがひと目で分かるよう、必ず「のし紙」を掛けるようにしましょう。
のし紙は「のし」「表書き」「水引」「名入れ」で構成されています。
出産内祝いの場合、表書きは「内祝」もしくは「出産内祝」と書きます。
水引は赤白の「蝶結び」を選びましょう。
蝶結びの水引は、「結び直せる」という意味から「何度あっても嬉しいお祝い事」に使われます。
また、贈り主を表す名入れには、赤ちゃんの名前を書きます。
出産内祝いには、赤ちゃんからの初めてのご挨拶という意味もこめられているからです。
相手に赤ちゃんの名前をしっかりとお伝えするために、ふりがなも忘れずに入れてください。
最後に
出産内祝いのアンケートで人気だったオススメの出産内祝いやマナーを紹介してきました。
赤ちゃんが誕生して間もないのに、出産内祝いを手配するのはとても大変ですよね・・・!
「贈り忘れていた!」なんてことがないよう、出産祝いをくれた方のお名前や品物をメモできる「内祝い贈り忘れ防止シート」を作ったので、もしよかったらダウンロードして使ってみてください。
赤ちゃんとママ・パパの健康を第一に、くれぐれも無理のないように出産内祝いを選んでくださいね。
出産祝いを贈った人も、それを願っているはずです。
もし何かお困りのことがあれば、お気軽にチャットでご相談ください!
それでは、またお会いしましょう♪
この記事の制作に関わったメンバー
- 『素敵なギフト』編集部
- 世の中に「心からのありがとう」を増やしたい。
その思いを胸に集まった、平均年齢32歳、4人のメンバー。
- 229名のアンケート回答者
- 20代から70代までの男女229名。
素敵なギフトについて
『素敵なギフト』は 「ありがとう」の気持ちが相手にもっと素敵に伝わる、そんな世の中をつくるために生まれた、ギフトに関する情報サイトです。
本当に喜んでもらえるギフトの選び方を考え抜き、後悔しないギフト選びのポイントをまとめています。
また、全国の素敵なオンラインショップをご紹介する「#素敵なお取り寄せギフトガイド」という企画を始めました。
この企画を通して、全国のお店と読者の皆さまに素敵な出会いが生まれますように。