
「いつも頑張っている自分に、何かご褒美をあげたい!」
「ちょっと疲れが溜まっているから、気分転換にプチ贅沢がしたい!」
こんにちは。
『素敵なギフト』編集部のサカタです。
あなたは「自分へのご褒美」を贈ったことがありますか?
いつもより頑張った日、少し疲れたなと感じた日、大切な記念日。
そんな日は、前から欲しかったものや食べてみたかったものなど、普段は我慢しているものを買って自分をねぎらってあげたいですよね。
毎日頑張っている自分へのご褒美は、心と体をリフレッシュさせ、モチベーションを高めてくれます。
つまり、自分へご褒美を贈ることは、“自分を大切にすること”につながる素敵な機会なんです。
ただ、「こんなタイミングで、自分にご褒美をあげてもいいのかな?」「いくらぐらいが相場なんだろう・・・」と悩んでしまう人も。
せっかく自分をねぎらおうと思っても、そんな風に考え込んでしまったらかえってストレスになってしまいますよね。
そこで今回、『素敵なギフト』編集部は、自分へのご褒美ギフトについて徹底調査!
ご褒美を贈るオススメのタイミングや予算のほか、ご褒美にぴったりのギフトをジャンル別に紹介します。
ぜひ、あなたのご褒美ギフト選びの参考になればうれしいです。
それでは、まいりましょう!
※当サイトの商品紹介エリアにおける、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングのリンクは、アフィリエイト広告を利用しており、アフィリエイト広告での収益をサイトの運営費・商品の調査費に充てさせていただいております。
1.この記事で紹介しているオススメのご褒美ギフト一覧
本編に入る前に、今回ご紹介するご褒美ギフトを一覧でお見せします!
ギフト名をクリックすると、各ギフトの解説へ移動します。
※表は右にスクロールできます
商品 | 1.果子乃季/魅惑のザッハトルテ | 2.BASILUR/おしゃれ紅茶ギフト | 3.サンクトガーレン/クラフトビール 飲み比べセット 感謝ビール入 6種 | 4.青木フルーツ/旬のフルーツギフト | 5.高級和牛専門店セゾンブシェ/黒毛和牛A4サーロインステーキ 200g | 6.茶の庭/葛どらと掛川深蒸し茶ティーバッグ詰合せ | 7.千疋屋/モーニングティーセット | 8.Kahuro/アロマストーン セット | 9.EMOOR東京家具/足まくら | 10.Relysia/バスボム12個セット | 11.ISSEIKI GOODS/フィット 足踏み40 | 12.AUX PARADIS/オードパルファム スプレー30ml | 13.Raffine/ボディケア40分コース | 14.miraie/ビューティーローラー | 15.髪風船/リッチシルキージェル | 16.Amazonコスメ/韓国コスメトータルビューティセット | 17.La protein/ビューティープロテイン | 18.Huxley/ボディオイル モロッカンガーデナー | 19.ていねい通販/すっぽん小町 | 20.AJIRO ACCESSORY/サージカルステンレスのコインネックレス | 21.TEKLA/タオル ハンカチ 30×30cm | 22.ball&chain/エコバッグ | 23.LOVST TOKYO/Apple Room Key | 24.ohora/ジェルネイルセット | 25.Culti/ホームディフューザー スタイル 250ml | 26.Echo Pop/コンパクトスマートスピーカー with Alexa | 27.KINTO/ダブルウォールグラス 2個セット | 28.ARAS/カトラリー3点セット | 29.Anker/Soundcore Life P2 Mini | 30.ROBOTIME/DIYブックヌック | 31.MY mama/羊毛フェルトお試しセット | 32.good title books |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
価格 | 3,850円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 3,620円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 3,861円 (2025年3月26日時点のYahoo!ショッピングの価格) | 5,400円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 2,484円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 3,960円 (2025年3月26日時点の公式サイトの価格) | 1,650円 (2025年3月26日時点の公式サイトの価格) | 3,633円 (2025年3月26日時点のAmazonの価格) | 2,980円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 2,980円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 2,890円~ (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 3,960円 (2025年3月26日時点の公式サイトの価格) | 4,600円 (2025年3月26日時点の公式サイトの価格) | 3,580円 (2025年3月26日時点のAmazonの価格) | 3,960円 (2025年3月26日時点のYahoo!ショッピングの価格) | 5,500円 (2025年3月26日時点のAmazonの価格) | 3,630円~ (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 4,950円 (2025年3月26日時点のYahoo!ショッピングの価格) | 3,142円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 3,025円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 2,480円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 5,500円 (2025年3月26日時点のYahoo!ショッピングの価格) | 5,300円 (2025年3月26日時点の公式サイトの価格) | 4,240円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 4,635円 (2025年3月26日時点のAmazonの価格) | 4,480円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 3,580円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 3,960円 (2025年3月26日時点のAmazonの価格) | 4,990円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 4,950円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 2,110円 (2025年3月26日時点の楽天市場の価格) | 473円~ (2025年3月26日時点の公式サイトの価格) |
コメント | 極上の口どけ!チョコ好きにはたまらない濃厚ザッハトルテ | ブック缶がオシャレ!本場スリランカの香り豊かなフレーバーティー | ビール好きにはたまらない!エールビールの贅沢飲み比べセット | 季節のフルーツ豪華盛り合わせ!心と身体に栄養満点ギフトを | A4ランクの高級黒毛和牛ステーキを贅沢にひとり占め | もっちり葛餅×濃厚お茶クリーム!日本茶専門店の新食感どら焼き | 見た目も味も格別!高級フルーツたっぷりのモーニングセット | やさしい香りと光でくつろぎタイムを演出するストーンディフューザー | 疲れた足をやさしく癒してくれる、フィット感抜群の足まくら | まるでアイスクリームみたい!キュートでポップなバスボムセット | リビングに置ける、オシャレな木製足踏みマッサージャー | 日常にさりげなく寄り添う、ナチュラルな香りのフレグランス | 短時間でも利用しやすい!気軽に通える癒やしのサロン | エステ級のケアを自宅で手軽に!心地いい刺激の美容ローラー | ダメージヘアにツヤと潤いを!傷んだ髪をしなやかに整えるヘアジェル | 話題の韓国コスメを一度にお試し!トレンドコスメの詰め合わせ | 「美味しさ」にとことんこだわった、カフェフレーバーのプロテイン | サラッと軽やかな使い心地でしっかり潤う自然派ボディオイル | イキイキと頑張る女性を支える!すっぽんサプリメント | カジュアルなシンプルコーデに映えるコインネックレス | ふわふわの肌触りが心地よい北欧デザインタオル | SNSで注目!コーデの主役にもなれる個性派エコバッグ | 数字や文字を刻印して特別感のあるギフトに | おしゃれなジェルネイルがおうちでカンタンに! | ウッドディフューザーを世に広めたイタリアブランドの上質な香り | 音楽も家電操作も手軽にこなす!コンパクトなスマートスピーカー | アツアツもキンキンも快適に楽しめるハイセンスなグラス | 洗練された樹脂製カトラリー!口あたりも使い勝手も至高の逸品 | リラックスタイムが快適に!コスパ◎のワイヤレスイヤフォン | ハンドクラフトの楽しさと美しさを堪能できるブックヌック | ふんわり素材に癒される♪羊毛フェルト入門キット | 「タイトル」に心を奪われる、ちょっと風変わりなオンライン書店 |
2.「自分へのご褒美」はいつ贈るといい?オススメのタイミング
『素敵なギフト』では今回、女性300名を対象に「自分へのご褒美」に関するアンケートを実施。
「どんなタイミングでご褒美を贈るのか」「どんなものをご褒美にしているのか」を尋ねてみました。
以下は「自分へご褒美を贈ろうと思うタイミング」についての回答結果です!
それでは、回答の多かった順に見ていきましょう。
1位:何かを頑張ったとき(仕事・家事・育児など)
仕事や家事、育児などの頑張りに対し、自分へのねぎらいとしてご褒美を贈る人が最も多い結果となりました!
アンケートの回答から、実際のエピソードをいくつかピックアップしてご紹介します。
日々の生活や仕事、趣味など「頑張った!」と感じる瞬間は人それぞれ。
ほかにも、パートの連勤を乗り切った、人間関係で気を遣った、子どもの受験が終わった、確定申告を終わらせた、難解なゲームをクリアしたなど、さまざまな意見がありました!
2位:疲れやストレスを感じたとき
「最近少し疲れが溜まっているな・・・」「悩みごとが多くてストレスを感じるな・・・」というときも、自分へのご褒美を贈るタイミング。
好きなことをしたり、ちょっと特別なものを食べたりして、次へ進むパワーに変えている人がたくさんいました。
3位:誕生日や特別な記念日
誕生日や記念日は、年に一度の特別な日。
せっかくなら、いつもよりリッチな食事をしたり、ずっと欲しかった憧れのものを買ったりする人が多いようです。
ここまでご紹介してきたタイミング以外にも、給料・ボーナス・臨時収入が入ったときや子どもの成長を感じたとき、旅行のときなどに、ご褒美ギフトを贈ったり少し贅沢をしたりするという意見が寄せられました。
ご褒美を贈るタイミングがわかったところで、次に気になるのがギフトの予算。
実際にご褒美ギフトを選ぶ際、みんなはいくらぐらい使っているのでしょうか。
今回のアンケートでは、自分へのご褒美の予算についても尋ねてみました。
すると、約7割の人が「5,000円以下」でギフトを選んでいることがわかりました。
自分へのご褒美に毎回高価なものを選ぶと、家計への圧迫やお金を使うことへの罪悪感で、逆にストレスになってしまう場合も。
ちょっとした頑張りを癒やす「プチ贅沢」を気兼ねなく楽しむために、無理のない金額のものを選ぶのがオススメです。
続いては、アンケート結果で多かった予算をもとに、「5,000円以内」で買える選りすぐりのご褒美ギフトを見ていきましょう!
3.【ジャンル別】頑張った自分に贈りたい!オススメのご褒美ギフト32選
ここからはいよいよ、『素敵なギフト』編集部が厳選したオススメのご褒美ギフトを紹介します。
ギフトの選定基準は、以下のとおりです。
●楽天市場
該当のカテゴリで「自分へのご褒美」キーワードで検索し、レビュー評価の平均が4.5以上の中から、口コミ件数が多いものを厳選
●Amazon
該当のカテゴリで「自分へのご褒美」キーワードで検索し、レビュー評価の平均が4以上の中から、口コミ件数が多いものを厳選
さらに、編集部のメンバーがこれまで「自分へのご褒美として実際に購入したもの」や「今後購入したいもの」についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください!
【グルメ・スイーツ7選】
頑張った日は美味しいもので心も体も満たされたい!
自分へのご褒美として人気の高い「グルメ・スイーツ」。
コンビニやスーパーでちょっと高級なものを手軽に買うのもいいですが、通販でお取り寄せするのもオススメです。
美味しいものを堪能して贅沢な気分を味わえば、明日への活力が湧いてくるはず!
1.果子乃季/魅惑のザッハトルテ
2.BASILUR(バシラー)/おしゃれ紅茶ギフト
3.サンクトガーレン/クラフトビール 飲み比べセット 感謝ビール入 6種
4.青木フルーツ/旬のフルーツギフト
5.高級和牛専門店セゾンブシェ/黒毛和牛A4サーロインステーキ 200g
編集部メンバーによるイチオシ商品
6.茶の庭/葛どらと掛川深蒸し茶ティーバッグ詰合せ
もっちり葛餅×濃厚お茶クリーム!日本茶専門店の新食感どら焼き
茶どころ・掛川の老舗茶舗「佐々木製茶」のどら焼き3種(抹茶・ほうじ茶・黒蜜きな粉)とティーバッグのセット。
最高級の吉野葛と香り高い自家製お茶クリームを使用したどら焼きは、セットのお茶との相性も抜群です◎
じっくりお茶を味わいながら、3つの味を食べ比べて、至福の時間を過ごして。
編集部コメント
クリーム入りのどら焼きは他にもありますが、葛餅の食感が楽しく、つい手が伸びます。
お茶屋さんならではの、抹茶やほうじ茶のクリームの美味しさは格別。
しっとりとした生地、なめらかな餡、香り高いクリーム、もちもちの葛が絶妙に調和し、甘く優しいハーモニーを奏でます。
セットに含まれる本格的な深蒸し茶と合わせれば、最高のマリアージュを堪能できるはず。
編集部メンバーによるイチオシ商品
7.千疋屋/モーニングティーセット(大丸東京3Fパーラー店)

- 価格:
- 1,650円(税込)
見た目も味も格別!高級フルーツたっぷりのモーニングセット
高級フルーツ専門店「銀座千疋屋」で味わえる、フルーツ盛りだくさんのモーニングティーセット。
大丸東京店3Fのパーラー店では、フルーツワッフルまたはフルーツサンドのセットが提供されています。
千疋屋ブランドだから実現できるボリューム感と価格に大満足!
100食限定メニューなので、早めの来店がオススメです。
編集部コメント
2段トレーが運ばれてきた瞬間、テンションが上がって思わず撮影しました!
写真のフルーツサンドは上品な甘さで、カットフルーツはどれもジューシー。
同伴者のワッフルにはアイスが添えられていて、そちらも美味しそうでした。
土曜日の10時少し前に行ったら、既に行列ができていて30分ほど待ちましたが、それでも食べる価値あり!
京橋本店で提供されているマンゴーカレーのセットも気になっています。
【癒やし・リフレッシュ6選】
心も身体もほぐれるアイテム&体験で癒やしのひとときを
「癒やし・リフレッシュ」をテーマにしたアイテムや体験も、自分に贈るご褒美としてオススメ!
たとえば、上質なアロマや入浴剤など、リラックスタイムに役立つグッズが人気です。
ゆったりと癒される時間をつくることで、「また頑張ろう」という前向きな気持ちになれます。
8.Kahuro(カルーロ)/アロマストーン セット
9.EMOOR東京家具/足まくら
10.Relysia(レリシア)/バスボム12個セット
11.ISSEIKI GOODS(イッセイキ グッズ)/フィット 足踏み40
編集部メンバーによるイチオシ商品
12.AUX PARADIS(オゥパラディ)/オードパルファム スプレー30ml
- 価格:
- 3,960円(税込)
日常にさりげなく寄り添う、ナチュラルな香りのフレグランス
日本発のフレグランスブランド「AUX PARADIS」のオードパルファム。
レモンやベルガモットなどの自然由来の上質な原料にこだわって作られています。
シンプルながら洗練されたデザインのボトルと、やさしく心地よい香りで多くのファンに支持されています。
甘さと清潔感を兼ね備えたフローラル系の香り「フルール」は、おでかけの時だけでなく日常使いしやすいのも魅力。
編集部コメント
子育て中、今まで使っていた香水が苦手になり、ナチュラルな香りを探し求めてたどり着きました。
私のお気に入りは「サボン」と「フルール」の重ねづけ。
石鹸とお花の香りがやさしいハーモニーを奏でて、ぱあっと明るい気分になれます。
毎日育児を頑張っているご褒美にと、迷わず2本買いしました。
それぞれ単品使いと重ね使いができ、2本で3通り楽しめるのもお気に入りポイントです。
編集部メンバーによるイチオシ商品
13.Raffine(ラフィネ)/ボディケア40分コース

- 価格:
- 4,600円(税込)
短時間でも利用しやすい!気軽に通える癒やしのサロン
全国の駅やショッピングモールなどに店舗を展開しているリラクゼーションサロン「ラフィネ」。
リフレクソロジー、ボディケア、フェイスセラピーなど、個々のお悩みに応えてくれるメニューが揃っています。
とくに、20分の短時間コースは、仕事に家庭に忙しい女性たちの心強い味方です。
編集部コメント
近所のショッピングモール内に入っているので、子育て中「ちょっと子ども見てて!」と頼んで利用しやすいのが最大の魅力でした。
セラピストさんも気さくな方が多く、子育ての悩みを聞いてもらったり、時には会話なしで爆睡させてもらったり。
最短で15分のコースからあるので、ほんの少しでも癒やされタイムが欲しいお母さんにぜひオススメしたいです!
【美容・コスメ6選】
いつまでも綺麗でいたい!自分磨きを叶えるご褒美アイテム
「美容」に関するアイテムもご褒美ギフトとして人気があります。
いつもより贅沢なボディケアアイテムや美容飲料といったスペシャルな商品は「美しくなる予感」を抱かせてくれて、自信にもつながりますよ。
14.miraie(ミライエ)/ビューティーローラー
15.髪風船/リッチシルキージェル
16.Amazonコスメ/韓国コスメトータルビューティセット
17.La protein(ラ プロテイン)/ビューティープロテイン
編集部メンバーによるイチオシ商品
18.Huxley(ハクスリー)/ボディオイル モロッカンガーデナー
- 価格:
- 4,950円(税込)
サラッと軽やかな使い心地でしっかり潤う自然派ボディオイル
韓国生まれのコスメブランド「ハクスリー」で人気のボディオイル。
ボディだけでなく、髪やネイルなどパサつきの気になる部分にも使えます。
サボテンシードオイル・サボテンエキスなど、自然由来の成分がたっぷり配合され、サラッと軽い使い心地。
モロッコの庭園を思わせる爽やかな花の香りがほのかに続き、極上のリラックスタイムに。
編集部コメント
美容賢者・田中みな実さんが「お風呂上がりはタオルの代わりにこのオイルで全身を拭く」と聞き、つい買ってしまいました。
濡れたままの肌に使ってみると、水分とオイルが自然に混ざり合って、全身が潤いに包まれた感覚に・・・!
本当に水分が消えて、タオルがいらないのも驚きでした。
オイルなのにサラッとしていてパジャマや寝具につかず、すごく快適です♪
編集部メンバーによるイチオシ商品
19.ていねい通販/すっぽん小町
イキイキと頑張る女性を支える!すっぽんサプリメント
九州佐賀県産の高級「はがくれすっぽん」を丸ごと使用したコラーゲンサプリ。
アミノ酸やビタミン・ミネラルなどの栄養素を豊富に含み、美容だけでなく日々の健康もしっかりサポートしてくれます。
「朝からスッキリ」「1日元気に過ごせる」といった口コミ多数。
編集部コメント
以前料亭ではじめてすっぽん鍋を食べた日の翌日、鏡に映る自分の肌を見てびっくり。
「これがすっぽんの力なのか!」と感動したのを覚えています。
ただ、家で手軽に食べられないので残念だなと思っていたところ、こちらのサプリメントを見つけました。
お試ししやすい金額なので、次のご褒美ギフトの候補にしています!
【ファッション・アクセサリー5選】
いつものコーデにときめきをプラス!
アクセサリーや服など、ファッションアイテムをご褒美にする人も多数!
お気に入りのアイテムを身につければ、お出かけがさらに楽しくなりますよね。
今回は、普段のコーディネートにひとつプラスするだけで、気分が上がるアイテムをセレクトしてみました。
20.AJIRO ACCESSORY(アジローアクセサリー)/サージカルステンレスのコインネックレス
21.TEKLA(テクラ)/タオル ハンカチ 30×30cm
- 価格:
- 2,480円(税込)
ふわふわの肌触りが心地よい北欧デザインタオル
100%オーガニックコットン使用で、ふわふわの肌触りと優れた吸水性が魅力の「TEKLA」のハンドタオル。
しっかりと厚手なので、何度手を拭いても快適な使い心地を保てます。
シンプルながら洗練された北欧風デザインもオシャレ。
バッグから取り出すたびに、キュンとするカラーやデザインを選ぶのもいいですね♪
22.ball&chain(ボール&チェーン)/エコバッグ
編集部メンバーによるイチオシ商品
23.LOVST TOKYO(ラヴィストトーキョー)/Apple Room Key
- 価格:
- 5,300円(税込)
数字や文字を刻印して特別感のあるギフトに
ホテルのルームキーのようなデザインのキーホルダー。
誕生日や記念日など数字やイニシャルを刻印できるため、自分だけの特別なギフトになること間違いなし。
キーケースとしてはもちろん、バッグチャームとしてもおしゃれに使えます。
高級感があるのに、廃棄リンゴで作られたヴィーガンレザー製だというから驚き!
編集部コメント
1年ほど前にInstagramで出会い、その美しいデザインに一目惚れしました。
「キーホルダーに5,000円は高い・・・」という理由から、ずっと買うのを悩み続けています。
最近、大好きなアパレルブランドでも取り扱いが始まり、買いたい欲が再燃中・・・!
仕事での目標が達成できたら、その記念にオーダーしようと思っています。
編集部メンバーによるイチオシ商品
24.ohora(オホーラ)/ジェルネイルセット
おしゃれなジェルネイルがおうちでカンタンに!
手軽にセルフジェルネイルを楽しめる「ohora(オホーラ)」のスターターセット。
選べるネイルシール2種+ジェルランプ+リムーバーがセットになっています。
使い方は、シールを爪に貼って長さを整えて、ランプで硬化するだけ。
不器用さんでもカンタンに爪を可愛くできます。
シールは1枚で2〜3回使え、コスパも◎
編集部コメント
ここ数年、フットネイルはohoraに頼っています。
小さな子どもがおり、頻繁にサロンに通うのが難しいので、家でカンタンに爪を可愛くできるのはありがたい・・・!
リムーバーで好きなときにオフできるのもうれしいポイント。
毎月新作が出るので、こまめにチェックするのがオススメです!
今年はどんなデザインにしようか、今からワクワクしています♪
【ライフスタイル5選】
毎日をちょっと楽しく!暮らしを彩るおしゃれアイテム
いつもの暮らしをちょっと豊かにする、上質な雑貨やインテリアをご褒美に選ぶ人も。
心ときめく雑貨やインテリアをひとつ加えるだけで、生活の質がぐっと高まります!
好きなものに囲まれた快適な空間で過ごせば、心にゆとりが生まれて、毎日がもっと楽しくなるはず。
25.Culti(クルティ)/ホームディフューザー スタイル 250ml
26.Echo Pop(エコーポップ)/コンパクトスマートスピーカー with Alexa
27.KINTO(キントー)/ダブルウォールグラス 2個セット
編集部メンバーによるイチオシ商品
28.ARAS(エイラス)/カトラリー3点セット(スプーン・フォーク・ナイフ)
洗練された樹脂製カトラリー!口あたりも使い勝手も至高の逸品
石川県の樹脂メーカー「ARAS」が手がけるカトラリーの3点セット。
美しいフォルムはもちろん、滑らかな口当たりや扱いやすさにもこだわって設計されています。
カラーはブラック、ホワイト、グレー、グリーングレーの4色。
落ち着いたトーンが食卓になじみやすく、同シリーズのお皿と揃えたくなる統一感も魅力です。
上質なカトラリーを添えるだけで、普段の食事を丁寧に味わえます。
編集部コメント
「唇が感動するスプーン」の言葉に惹かれ、ARASを知りました。
洗練されたデザインと落ち着いたニュアンスカラーの美しさに一目惚れ。
数か月悩んだ末に、色違いのお皿とセットで購入しました。
使ってみると驚くほど口当たりが滑らかで、使うたびに嬉しくなるカトラリーです。
今では毎日こればかり使っています!
編集部メンバーによるイチオシ商品
29.Anker(アンカー)/Soundcore Life P2 Mini
リラックスタイムが快適に!コスパ◎のワイヤレスイヤフォン
スマホやPC周辺のガジェットを豊富に展開している「Anker(アンカー)」のワイヤレスイヤフォン。
Ankerの中でもお手頃なモデルでありながら、音質は良好◎
また、最大32時間再生ができるので、頻繁に充電をしなくてもOKです。
軽くてコンパクトなので、小さなバッグやポケットに入れての持ち運びにも◎
編集部コメント
これで音楽を聴きながら、子どもの寝かしつけをしています。
寝かしつけたあとは、ご褒美のドラマ視聴タイム!
片耳だけ装着すれば、子どもが起きてしまったときもすぐに対応できて便利です。
しっかりとノイズキャンセルしてくれるので、オンライン会議のときにも重宝しています。
オンオフ関係なく、わたしのQOLを向上してくれる頼れる存在です。
【趣味・読書3選】
心に栄養をチャージ!豊かな時間を過ごせるアイテム&サービス
「自分の好きなことに没頭する時間」そのものがご褒美になることもあります。
たとえば、ハンドメイドに挑戦したり、ずっと気になっていた本を読んだりすることで、充実した気持ちで満たされます。
作りたいものや読みたい本が決まったら、心地よく感じられる照明や静かな場所を選び、没頭できる環境を整えるのもオススメ!
30.ROBOTIME(ロボタイム)/DIYブックヌック
31.MY mama(エムワイママ)/羊毛フェルトお試しセット
編集部メンバーによるイチオシ商品
32.good title books(グッド タイトル ブックス)

- 価格:
- 473円~(税込)
「タイトル」に心を奪われる、ちょっと風変わりなオンライン書店
魅力的なタイトルの本を集めた、他にはないセレクトが魅力の「GOOD TITLE BOOKS」。
トップページには表紙画像はなく、コピーライターの店主が厳選した本のタイトルのみがずらり。
もちろん内容も魅力的なものばかりなので、安心してタイトル買いできます。
店主の解釈が光るレビューも読み応えたっぷり!
人生の指針をもらえる、そんな一冊に出会えるはずです。
編集部コメント
いつも決まった書き手や似たようなテイストの本を選んでしまう・・・。
そんな私に読書家の知人が教えてくれたのが「GOOD TITLE BOOKS」でした。
まず目に入るのは、ずらりと並んだ「タイトル」の数々。
気になる一冊を見つけたら、店主による味わい深いレビューを読むという、ちょっとユニークなページ構成がとても新鮮で、何度もサイトをのぞいてしまいます!
タイミングによっては気になる本が完売していることもありますが、心に響くタイトルに出会えたときは、自分へのご褒美としてお迎えしようと思っています。
ここまで「自分へのご褒美ギフト」にオススメのアイテムを紹介しました!
あなたのご褒美リストに加えたくなるアイテムはありましたか?
今回は予算5,000円以下のギフトをピックアップしましたが、ここぞというときには高価なギフトを購入する人もいます。
「年に1度の特別な記念日」や「数年越しの大きな目標をクリアした!」といったタイミングでは、とびっきり豪華なご褒美を贈るのも素敵ですね。
ご褒美の金額に正解はありません。
大切なのは「自分にとっての特別感」。
いつもよりちょっとだけ贅沢なものも、数万円のバッグも「買ってよかった!」と思えたなら、それが最高のご褒美です。
今回ご紹介したアイテムやサービスが、あなたの「自分へのご褒美」を選ぶヒントになればうれしいです。
さて、この記事では、ご褒美をあげることは“自分を大切にする”ための素敵な機会だとお伝えしてきました。
実際、自分へご褒美を贈ることには、たくさんのメリットがあります。
最後に「自分へのご褒美」がもたらすポジティブな変化についてお伝えします。
4.「自分へのご褒美」を贈るメリットとは?
忙しい日常の中で、自分をいたわることは、充実した日々を送るために欠かせないこと。
そんな「自分へのご褒美」がもたらすメリットを3つ紹介します。

【メリット1】
気持ちにゆとりが生まれて笑顔になれる
好きなものを手にしたり、特別なひとときを過ごしたりすると、自然と気持ちが明るくなります。
素敵なカフェでスイーツを楽しむ時間、お気に入りのアイテムに触れる瞬間、そんな「小さな幸せ」を感じるたびに、心がほぐれて自然と笑顔になれるでしょう。
【メリット2】
自然とまわりにもやさしくなれる
自分を大切にすることは、周囲との関係にもよい影響をもたらしてくれます。
心が満たされていると、自然と余裕が生まれ、家族や友人、仕事仲間にも優しく接することができるはず。
たとえば、美味しいスイーツを楽しんだあと「次は友達に贈ってあげたい」と思えたり、心が軽くなることで、普段は気がつかないような周りの人の頑張りに目を向けられるようになったり・・・。
「自分を大切にすることで、周りの人にもやさしくなれる」というポジティブな循環も、自分へのご褒美を贈る大きなメリットです。
【メリット3】
明日への活力が湧いてくる
「これを頑張ったら、〇〇を買おう」そんなささやかな楽しみがあるだけで、毎日のモチベーションがぐっと高まります。
自分の中で「ご褒美の目標」 を作ることで、仕事や家事、勉強へ前向きに取り組めるようになり、日々の頑張りを楽しみに変えられます。
最後に
自分へのご褒美は、単にモノや体験を得られるだけではなく、心にゆとりと活力をもたらす大切な贈り物です。
自分をいたわる時間を意識的にもち、より充実した日々を送れるようになると、人生がさらに豊かになるはずです。
あなたが「これだ!」と思える特別なご褒美ギフトに出会えた瞬間が、素敵なひとときとなりますように。
ご褒美選びに迷ったときは、いつでもこの記事に戻ってきてくださいね。
ちなみに『素敵なギフト』では、日常を忘れてリフレッシュできる「体験型ギフト」をまとめた記事もご紹介しています。
この記事では紹介していないとっておきの「体験型ご褒美ギフト」がたくさん見つかるので、ぜひチェックしてみてください!
それでは、またお会いしましょう!